【ポケモンレジェンズ アルセウス】図鑑の登録数が増えない?225から伸びない原因と対処法まとめ

ポケモンレジェンズアルテウス 未分類



【ポケモンレジェンズ アルセウス】図鑑の登録数が増えない?225から伸びない原因と対処法まとめ

『ポケモンレジェンズ アルセウス』で図鑑埋めをしていると、
「いくら捕まえても登録数が225から増えない!」
といった現象に悩んでいる方が多いようです。

博士に報告しても、村に戻っても、数字が増えない──。
今回は、図鑑の登録数が増えない原因と、正しいカウントの仕組みについて解説します。

🔍 図鑑の「登録数」とは?

まず押さえておきたいのが、「登録数」が何を意味しているかです。

実はこの「登録数」とは、あなたが一度でも見たことがあるポケモンの数を表しています。

つまり、いくら同じポケモンを何匹捕まえても、すでに見たことがあるポケモンなら「登録数」は増えません。

🧭 登録数が増えない理由

「捕獲数は伸びているのに登録数が増えない」──
この場合、単純に新しいポケモンを見ていないだけです。

📖 図鑑の見方をチェックしてみましょう👇

図鑑の表示 意味
❓マーク(名前・画像が?) まだ一度も見たことがないポケモン
白黒写真のポケモン 一度は見たことがあるけれど、捕まえていない
カラー写真のポケモン 捕まえたことがあるポケモン

つまり、登録数を増やしたい場合は
「まだ❓マークになっているポケモンを見つける or 捕まえる」ことが必要です。

💡 捕獲数と登録数の違い

項目 意味 増える条件
登録数 見たことのあるポケモンの種類数 初めて見るポケモンを発見したとき
捕獲数 捕まえたポケモンの総数 捕まえるたびに増える(同じポケモンでもOK)

🏆 アルセウスに会うための条件

「研究タスクを全てレベル10にしないとアルセウスに会えないのでは?」
と思っている方も多いですが、それは誤解です。

アルセウスに会うためには──

すべてのポケモンを捕まえること(全種捕獲)が条件となります。
つまり、研究タスクを10にする必要はありません。

図鑑完成=全種類捕獲ができれば、アルセウスへの道が開けます。

🌟 「237種類」の捕獲とは?HOMEや交換でもOK?

レジェンズアルセウスでアルセウスと戦うためには、図鑑番号001〜237までのポケモンをすべて捕まえる必要があります。

この「237種類」は、いわゆるヒスイ地方の図鑑に登録される通常ポケモンを指し、幻枠(ダークライ・シェイミなど)は対象外です。

✅ HOME・交換で入手したポケモンでもOK!

「これはレジェンズ内で捕まえたポケモンでないとダメなの?」という質問もよくありますが、
答えは 「交換やHOMEからの入手でも大丈夫」 です。

ポケモンHOMEと連携すれば、他の作品から連れてきたポケモンも図鑑に登録され、条件を満たすことができます。
(ただし、一部のケースでは登録表示が反映されるまで時間がかかることもあります)

また、『ポケモンレジェンズ アルセウス』はシリーズによくある「バージョン違い」が存在しないため、
ゲーム内だけでも自力で図鑑コンプリートが可能です。

🔧 まとめ:登録数を増やすポイント

チェック項目 内容
登録数が増えない原因 すでに見たことがあるポケモンしか捕まえていない
登録数の定義 「見たことのあるポケモンの種類数」
登録数を増やす方法 まだ見たことのないポケモンを発見する
アルセウス出現条件 全種類捕獲(237種類)※研究タスクLv10は不要
HOME・交換の扱い 交換やHOMEから入手したポケモンでもOK

🌈 図鑑埋めを効率よく進めるコツ

  • 地域ごとに出現ポケモンをチェックして、出現条件を確認
  • 昼・夜・天候によって出現するポケモンを切り替える
  • 進化やフォルム違いも登録対象なので忘れずに!

「もう全部見たと思ってるのに登録数が止まってる…」
そんなときは、フォルム違いや時間限定のポケモンを見落としていないか確認してみましょう。

✨ まとめ

登録数は「見た数」であり、「捕まえた数」ではありません。
新しいポケモンを発見すれば、登録数は必ず増えます。

そして、アルセウスに会うためには237種類のポケモンを捕獲すること。
これはHOMEや交換で入手したポケモンでも大丈夫です。

アルセウスへの道は長いですが、
ひとつひとつの出会いが図鑑を彩っていきます。
焦らず、自分のペースで“すべてのポケモンと出会う旅”を楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました