こんにちは
ひとぽぽです!34歳女です
主婦です 花が好きなので花屋で週2くらい働いています
3尺バーベナ・シモツケ・ダリア・ローゼル・カレープランツの花束
ここ数年わたくし
腸活を意識して食事をとっています
そのおかげか毎日快調(腸)
腸が乱れると肌にも出るし
脳にも影響するらしい
幸せホルモンは腸から作られるとか?
作られないとか?
その辺は医者ではないし大学の教授でもないので
わからないけど
やっぱり朝の味噌汁を飲むのは腸にもいいと体感してます
腸活で意識したいのは腸内の状態をよくすること
腸活で大事なのはやっぱり菌と食物繊維です
(あ!だからって菌と食物繊維ばっかり摂ってる食事ってのも違う)
味噌汁はその点 両方入ってるから
オールマイティフード
味噌汁に含まれる菌
味噌汁に入ってる菌は
麹菌、酵母菌、乳酸菌
ただし、加熱しすぎると菌自体は死んでしまうので
野菜を加熱したお湯に冷めてきてから味噌を溶かして食べるといいなって最近思ってる
南信州で有名なすんき漬けも乳酸菌が入ってて腸活にはもってこい♡
食物繊維は2種類ある
食物繊維には
水溶性食物繊維(わかめやこんにゃく)と不溶性食物繊維(大豆や穀物)
があって両方を摂ったほうがお通じにはよき
不溶性ばっかり摂りすぎると
腸の水分を食物繊維が吸い過ぎて
出ずらくなる
水溶性を摂りすぎると・・・?
ゆるくなる
これもひとぽぽの体感ですが。
ひとぽぽは玄米酵素を2か月くらい前から飲み始めたんだけど
![ハチワレ風おりがみ君](http://www.craftclub.jp/wp-content/uploads/2022/09/2D5C41B3-47DF-4B0B-9CA9-28153AEBB676-scaled.jpeg)
玄米酵素ってのは玄米と麴菌で作られた乾燥粉末のことや
1日3~6袋と書いてあって
最大量の6袋飲むと便が出ずらくなる
(たぶんひとぽぽの腸には多すぎる量の不溶性食物繊維なのだと思う)
玄米は穀物だから不溶性食物繊維なんだよね
なので わかめ とか ふのり とか おくら とか りんご とか
水溶性食物繊維も一緒に摂ってあげる
特にりんごが手軽でよき
そのまま手を加えなくても美味しくいただける
皮ごと食べたいところだけど農薬が心配な場合は皮を剥くか
ホタテパウダーで洗うといい
![](https://m.media-amazon.com/images/I/418JcfhXY3L._SL500_.jpg)
あと、玉ねぎもオリゴ糖が含まれてるから
腸活にはもってこいよね
おなかの調子を整えてくれる
こーゆうサプリもあるくらい
最近は腸活ココアが流行っていて
1杯で7.7gも食物繊維が摂れる!なーんて商品もある
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51sksJ0ZcKL._SL500_.jpg)
腸活についてのまとめ
腸活について最終的に思うことは
ごはんをしっかり嚙んで
具入りの味噌汁をよく噛んで
ありがたくいただく!
もちろんココアやバナナをいただくのも佳き!
もちろん美味しくいただく
サプリで補ってもいい
そのときはありがたくいただく!
それに尽きる(*´▽`*)
あとねー食べ物だけじゃなくて
外でよく動く(働く)のも
すっごく快調になる(快腸も)
きっとエネルギーが循環するんだろう
これだから花屋のパートやめれんのだ
今日買った手ぬぐいガーゼ
首に巻くのにちょうどよい☆柄もかわいい
お値段もいい♡
![](https://m.media-amazon.com/images/I/31aqCBjJLtL._SL500_.jpg)