2025年最新版:マイルを貯めやすいクレジットカード5選

きのこ
旅行好きの方必見ですーー!
旅行好きや飛行機によく乗る人にとって「マイルを効率よく貯められるクレジットカード」は必須アイテム。今回は、2025年時点でおすすめできるマイル向けクレジットカードを5枚ピックアップしました。それぞれの特徴やおすすめポイントを解説します。
1. ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
- 年会費:2,200円(税込)
- 特徴:PASMOのオートチャージや東京メトロ乗車でポイントが貯まり、それをANAマイルに移行可能。通勤・通学で自然にマイルが貯まる点が大きな魅力。
- おすすめポイント:日常の交通費をそのままマイルにできるので、旅行頻度は少ないけれどマイルをコツコツ貯めたい人に最適。
2. JALカード CLUB-Aゴールドカード
- 年会費:17,600円(税込)
- 特徴:JAL搭乗時のボーナスマイルが大きく、特約店での利用でマイル還元率が跳ね上がる。ショッピングマイル・プレミアム(別途登録)でさらに強力。
- おすすめポイント:JAL便をよく利用する人、国内旅行派の人には間違いなくお得。
3. ANA VISA プラチナ プレミアムカード
- 年会費:88,000円(税込)
- 特徴:高額年会費だが、通常還元率・入会ボーナス・継続ボーナスともに圧倒的。年間利用額が大きい人ほどリターンが大きいカード。
- おすすめポイント:ANA派でハイステータスカードを探している人に。空港ラウンジや旅行保険などの付帯特典も豪華。
4. JALカード Suica CLUB-Aゴールドカード
- 年会費:20,900円(税込)
- 特徴:Suicaオートチャージや定期券購入でポイントが貯まり、JALマイルへスムーズに移行可能。JR東日本ユーザーに特化したメリット大。
- おすすめポイント:新幹線や在来線を頻繁に利用する人にベストマッチ。日常利用とJALマイル獲得を両立できる。
5. ANA アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費:7,700円(税込)
- 特徴:ANAマイルへの移行がしやすく、旅行特典やボーナスマイルも豊富。マイル初心者にも使いやすい一枚。
- おすすめポイント:年会費が比較的手ごろで、ANAマイルをしっかり貯めたい人の入門カードに最適。
まとめ
マイルを貯めるためのクレジットカードは、自分のライフスタイルやよく利用する航空会社によってベストな選択が変わります。
- 通勤・日常利用で貯めたい人 → ソラチカカード
- JAL派で旅行好き → JAL CLUB-Aゴールド/Suicaゴールド
- ANA派でハイステータスを狙いたい人 → ANA VISA プラチナ プレミアム
- ANA派でコスパ重視 → ANA アメックスカード
まずは自分が「どの航空会社を使うことが多いか」「カード利用額はどれくらいか」を考えて、最適な一枚を選びましょう。効率よくマイルを貯めて、次の旅行をもっとお得に楽しんでください!